今日ははくしゅうの道の駅に来ました。
ここではなんと、
「水がくめます!」
水の容器も売っているし、
外では普通にくんでいるひとがたくさんいます。
いやー
北杜は水がいいって聞いていたので
水がくみたいとなぁーと思っていたのですが
くめることこを発見できてやったー
って感じでした。
前に紹介した、三分一湧き水
では、冬はくむところをとめている(凍るから)と
聞いて非常に残念でしたが
道の駅で簡単に組めるんですね。
さすが水の町はくしゅう!
で、
農産物の方はですが、
安いのは安いけど、高いのは高いなぁーという感想でした。
小淵沢道の駅と同じ感じですかね。
ちょっと遠いので生活用には買わないかもしれませんが
こちらのほうは夏とか水遊びできそうなことろもありそうですので
またお世話になるかなって感じがします。
で、今日一番ビックリしたは
これ↓
なんと、
長いも10本近く入って550円!!
東京なら1本で3、400円はしそうだぞ!!
と思いながら早速購入。
道の駅はくしゅう!!またとろろ買いに来るぞ~

甲信越ランキング
※↑最後にポチッとして頂ければ励みになります<(_ _)>