Aセルの指定(RANGE・CELLS)
セルを指定する方法は、「Range(),Cells()」という2つの方法があります。
(1)基本の設定
・Range
Range("A1") ※「A1」セルを指す
・Cells
Cells(1,2) ※「B1」セルを指す(行数が「1」、列が「2」※B列)
【記述例↓】
※処理後
===================================
===================================
===================================
(2)複数指定
例1 ※範囲指定

※A1,2,3,4,5,B1,・・・C5が範囲となります。
※結果↓

===================================
例2 ※縦列指定
※A,B,C列全てと言う指定です。
※結果↓

===================================
例3 ※横列

※結果

【※その他【構文初級】ページへ】
@スタートと終了
B変数の定義(文字、数字等)
C四則演算、文字結合
トップページへ戻る